半身浴について
18世紀のオランダの名医ブールハーフェが残した「医学における重要な秘法」という本には「頭をひやし、足はあたためる。これで病気知らず」という一文だけが書かれていたという逸話があります。東洋の漢方医学においても、昔から「頭寒足熱」が体に良いと言われています。万病の根源は、上半身の体温が高く下半身の体温が低くなる「冷え」から来ているため、下半身を温め、上半身を涼しくすれば健康になるというのです。西洋でも東洋でも「頭寒足熱」は最良の健康法とされてきました。
半身浴は下半身を温める事により、血液循環を良くして「冷え」を解消する健康入浴法です。通常の半身浴の入浴法は、胸より下(みぞおちの)の部分を体温よりすこし高め37度~38度のお湯に20~30分間浸かり、肩や腕はお湯にいれません。初めのうち(特に冬場)は肩などが冷たく寒いと思われるかもしれません。しかし徐々に体の芯から温かくなり汗が出てきます。
お風呂での半身浴の入浴法
- お湯の温度は37~38度
この温度ではぬるいのではと感じると思います。もっと熱いお湯に浸かったほうが効果があるのではと感じるかもしれませんが、熱いお湯に入ると、人間の皮膚は防護壁を作って、熱が体内に伝わらないように作用し、皮膚の表面は熱くなるのに対し、体内の温度は下がり冷え性を悪化させてしまいます。半身浴で、上半身が寒いなと思うときは、シャワーなどで浴室内をあらかじめ暖め、また乾いたタオルなどを肩にかけるなど工夫すれば快適に楽しめます。
- 20分間はゆっくりと
半身浴の効果は、少なくとも20分間ゆったりと入浴することお勧めします、初めてのかたはお湯の温度が低く寒いと感じると思いますが、時聞がたつに従い、体の芯から温まり、額などから汗が少しずつしみ出てきます。このころになると浴槽から出ても、寒さを感じなくなります。またこの時に出てくる汗は、運動をした後の汗と同じ感覚を味わえます。
- みぞおちの下まで
半身浴はみぞおちの下まで入浴することが基本です。この時肩や手も浴槽の外に出してください。半身浴の最大の効果は下半身を温め、上半身との体温を均一にすることです。たとえば上半身まで浸かってしまうと、下半身との温度差が出来てしまい、冷えの原因や心臓などへの負担となってしまいます。
半身浴のメリット
「半身浴」は「全身浴」と比べ、肺や心臓への水圧という負荷が少ないことが大きなメリットです。肺や心臓が弱い方には「半身浴」がオススメです。また、むくみを緩和するには血液循環が大切で、そのためには長い時間お湯に浸かっていなければなりません。「全身浴」では長時間お湯に浸かっているとのぼせてしまいますが、「半身浴」ならば長い時間入浴できますので、より効果が高くなります。
それだけでなく体に負担の無い半身浴はリラックス効果があり、良質な睡眠、ストレス解消につながるとも言われています。体を温め「冷え」を改善し、血液循環を促進する半身浴は、健康、美容、ダイエットに様々な効果があると言われています。
遠赤外線半身浴サウナ
遠赤外線半身浴サウナ「ハーフスパ」は下半身に遠赤外線を照射することにより、体全体を芯から温めます。体全体を高温の空気の中に入れる従来のサウナとは違い、下半身だけを温める為、心臓など体への負担が少なくなります。お風呂での「全身浴」と「半身浴」の違いと同じように、体への負担が少なく、リラックス効果、健康効果、美容効果がより高くなります。
体全体がサウナの中に入る高温サウナでは、上半身まで熱くなってしまい、心臓に負担がかかったり、暑くなりすぎて脱水症状になったりという心配がありました。「ハーフスパ」の場合は、下半身だけを温め、リラックスして飲み物を飲みながら、安心して快適なサウナライフを楽しめます。
お風呂での半身浴との違い
また、お風呂での通常の半身浴と違い、お湯を使わず、服を着たままリビングで、「読書しながら」「テレビを見ながら」「パソコンを使いながら」「趣味を楽しみながら」手軽に半身浴ができます。
お風呂での半身浴は、健康やダイエットに大きな効果があることがわかっていても、時間が無かったり、肩が寒いと感じたり、面倒くさくなってしまったり、なかなか続けられない人が多いようです。
遠赤外線半身浴サウナ「ハーフスパ」ならば、自分で好きなことをしながら、いつでも好きな時間に服を着たままで手軽に半身浴ができるので、続けることが苦にならず、健康にもダイエットにもより効果が出やすくなります。
遠赤外線半身浴サウナ「ハーフスパ」は、ネットショップのページで購入ができます。